ようこそ
幼稚園が大切にしていること
私達が日々の保育の中でとても大切にしている6つの柱があります。
それは、
- ・あいさつをしよう。
- ・友だちを大切にしよう。
- ・話をしっかり聞こう。
- ・思いを伝えよう。
- ・いろんなことに挑戦しよう。
- ・約束を守ろう。
です。
これは、大人になっても人が社会の中で生きていく上で、とても大切なことです。
人と人との関わり合いの中で、自分の持つ力を充分に発揮し、より充実した人生を送るため、この6つの柱は、どれもなくてはならないものです。
目には見えないけれど、何よりも大切なものが、子ども一人一人をキラキラと輝かせてくれます。
幼児期にこの大切な根っこをしっかりと身につけ、大きく成長し、羽ばたいてほしいと願っています。
幼稚園の歴史
昭和4年 | 高槻三島保育園(青い鳥幼稚園)設立認可 初代園長 田中玉堂 |
---|---|
昭和26年 | 青い鳥幼稚園として設立、認可 |
昭和44年 | 高槻・天神山(天神町2丁目8−18)現在地に新築移転 |
昭和50年 | 田中 澄子 園長退任 田中 敏彦 園長就任 |
昭和57年 | 絵本出版「おそらはまだまだ」 ラルゴ・ブックス刊 |
昭和61年 | ベルギーフランドル交流センターより、パイプオルガン購入 |
昭和63年 | 摂津峡城山城跡を野外活動園として取得(4000㎡) 「すぎのこやま」と名付ける。 |
平成11年 | 天神町2丁目10番88号隣接地、1049㎡取得 「新グランド」完成 |
平成14年 | ミュゼットホール竣工 |
平成19年 | 天神町2丁目10番94号隣接地、678㎡取得 「どんぐり広場」完成 |
平成22年 | 天神町2丁目10番172隣接地、629.25㎡取得 「あじさい広場」完成 |
園歌
- 1.
- みどりのバッチ胸につけ
みんないっしょに手をつなぎ
今日もにこにこ通いましょう
いつも楽しい幼稚園
青い鳥の幼稚園 - 2.
- ぼくも私も元気よく
はねたりとんだりうたったり
今日も仲よく遊びましょう
いつも楽しい幼稚園
青い鳥の幼稚園